社労士事務所ブランディング

社労夢ハウスが社労士事務所ブランディング
に役立つ理由をご説明します

顧問先エンゲージメントがすすむ

社労夢ハウスはシームレスな業務連携による利便性の高さを顧問先企業に提供します。社労士事務所・顧問先企業・従業員の三者をつなぐネットワークにより、社会保険・雇用保険の電子申請から給与計算、勤怠管理、入退社手続き、目標管理まで、全てが一貫したデータで管理されます。顧問先は、手間のかかるマスターデータの事前準備が不要で、導入もスムーズ。既存データをそのまま活用できるため、新規入力の手間も省け、すぐに実務に対応できます。

顧問先エンゲージメントがすすむ

BRANDING1

ブランディングに役立つ理由01

利用開始までが簡単&早い!

社労夢や社労夢DX製品の大きな特長は、データがシームレスに連携できる点にあります。これにより、初めて導入する場合でも、導入準備や初期設定にかかる時間を大幅に短縮できます。また、社労士事務所と顧問先の双方に負担をかけず、スムーズに稼働を開始できるのも強みです。特に顧問先では、マスターデータの事前準備が不要で、他社製品からの移行も容易です。すでに社労夢で管理しているデータをそのまま活用できるため、新たな入力作業も不要。こうした移行・導入のしやすさから、乗り換え事例も増えています。

BRANDING 1

BRANDING2

ブランディングに役立つ理由02

安心サポートで即利用開始

稼働後も、顧問先は社労士事務所と同じシステムを使うことで、業務における運用面での不明点やつまずきがあった際にも、すぐに相談できる環境が整っています。システムに精通した社労士がすぐそばにいることで、使い方や運用方法がよりスムーズに定着しやすくなります。

BRANDING 2

BRANDING3

ブランディングに役立つ理由03

顧問先のコストダウンに貢献

社労夢ハウスは、稼働後のコスト面でも大きな強みがあります。一般的な他社システムでは、給与計算や打刻ごとに従量課金が発生し、さらにサポート料が別途かかるため、顧問先の負担が増えがちです。
一方で社労夢ハウスは、「ネットde顧問」などのDXツールがライセンスに含まれており、社労士事務所は追加の費用負担を気にせず顧問先に提案しやすい仕組みとなっています。そのため、顧問料にシステム利用とサポートを含めた形で提供でき、顧問先のコスト削減と社労士の収益向上の両立が可能になります。これが、顧問先DX推進における大きな差別化ポイントです。

BRANDING 3

社労士事務所の収益力アップ

社労夢は自社開発による豊富なDX製品を一体的に提供しており、これらは顧問先の業務効率化だけでなく、社労士事務所の収益拡大や新規開拓にも貢献しています。業界内でこれだけ多彩なDX製品を自社シリーズで展開しているのは社労夢だけです。これらを顧問先に提供することで、顧問先も社労士事務所もDXが進み、さらに事務所の拡大や顧問先増加、収益向上を実現できます。

社労士事務所の収益力アップ
顧問先DX製品をみる