【DirectHR】機能改善:従業員の初回情報登録の確認画面の項目不足の改善 他

2025年07月28日

お知らせ

いつも社労夢シリーズをご利用いただきありがとうございます。
下記日程で「DirectHR」のアップデートを行うことをお知らせいたします。

【サービス停止日時】

■2025年7月30日(水)18:00~21:00(3時間程度)

※メンテナンス中は、社労夢連携、eNEN連携もご利用いただけません。

【サービス公開日時】

■2025年7月30日(水)21:00~


【リリース内容】

機能改善


 ■従業員の初回情報登録の確認画面の項目不足の改善
 ■
入社手続きの汎用項目のプロファイル画面に表示
 事業所解約処理の従業員の一括削除機能の追加
 社労夢から事業所作成時の連携済みのアラート表示
 退職手続きの離職票入力の改善
 社労夢からの従業員情報再連携の改善
 源泉徴収票の摘要欄の拡張

■従業員の初回情報登録の確認画面の項目不足の改善
○従業員情報登録の確認画面において、登録画面の項目が一部表示されていないかったため、不足している項目を追加します。
また、配偶者情報と障害情報の表示位置が登録画面と逆になっているため、あわせて対応します。

○追加項目
▼被扶養者情報
▼汎用入力枠(基本情報・配偶者情報・住民票住所・緊急連絡先・通勤手当・給与振込口座・在留資格情報・汎用グループ・その他)

▼被扶養者情報
確認画面で被扶養者情報が表示されるようにします。

▼汎用入力枠(基本情報)

確認画面で汎用入力枠の各項目が表示されるようにします。

▼汎用入力枠(配偶者情報)

▼汎用入力枠(住民票住所)

▼汎用入力枠(緊急連絡先)

▼汎用入力枠(通勤手当)

▼汎用入力枠(給与振込口座)

▼汎用入力枠(在留資格情報)

▼汎用入力枠(汎用グループ・その他)

■入社手続きの汎用項目のプロファイル画面に表示
○「入社手続きの汎用入力設定」で設定し、入社手続きや従業員情報で登録した内容を従業員が確認できるように、プロファイル画面の「基本情報」エリアの下に「入社時の汎用入力情報」エリアを追加します。会社情報の「従業員の本人情報を初期登録を許可する。」にチェックが入っている場合に表示されます。

会社情報で「従業員の本人情報を初期登録を許可する。」にチェックを入れます。

「入社時の汎用入力情報」エリアが表示され、登録内容を確認することができるようになります。

■事業所解約処理の従業員の一括削除機能の追加

○事業所の契約を解除する際に、従業員数が多いと従業員の削除に時間がかかってしまいます。そのため、社労士の「お支払い」画面で、従業員を一括削除するための機能を追加します。

社労士の「お支払い」画面で、従業員を一括で削除するためのリンクを追加します。

一括削除の処理結果はバックグラウンド処理で確認することができます。

詳細画面を開くと、削除した従業員が表示されます。

社労夢から事業所作成時の連携済みのアラート表示

○「顧問先の新規作成」で社労夢から事業所を複製する際に、事業所がDirectHRと連携済みがどうか分からない状態でした。そのため、すでにDirectHRと連携済みの事業所につきましては、事業所名の末尾に「連携済み」と表示するように改善します。

事業所検索時に、社労夢に連携しているかどうか分かるように表示を改善します。

プルダウンから連携済みの事業所を押下すると、アラートが表示され、事業所の選択はできなくなります。

退職手続きの離職票入力の改善

○退職の手続きで、離職票の1行目の情報を自動入力できるように改善します。退職日や給与締め日が登録されている状態で、離職票の登録画面を開くと、自動で値が入力されます。ただし、すでに離職票にデータが登録されている場合は、登録済みのデータが表示されます。

入社の手続きで事前に給与締め日を設定します。

退職の手続きにて、退職日を設定します。

離職票の1行目に値が自動で入力されるようにします。

社労夢からの従業員情報再連携の改善

○「Shalomからの従業員情報再更新」画面での操作につきまして、以下の改善を行います。
①「チェックした従業員・家族情報の更新を行う」ボタンや「一括で従業員・家族情報の更新を行う」ボタンを押下した場合、画面に完了メッセージを表示するようにします。
②「差異リスト作成」ボタンを押下後、従業員や家族情報の差異がなかった場合、バックグラウンド処理でその旨表示するようにします。また、差異リストのダウンロードボタンが非活性となるようにします。

選択した従業員の更新や一括更新を行います。

①画面に完了メッセージを表示

完了メッセージが表示されるようにします。

②差異リスト作成で、差異がなかった場合の画面表示

差異がなかった場合は、その旨を表示するようにします。

ボタンを非活性とし、ダウンロードができないようにします。

源泉徴収票の摘要欄の拡張

○現在、DirectHRの源泉徴収票の「摘要」欄に印字できる文字は、140バイトとなっています。そのため、社労夢と同様に180バイトまで印字できるように改善します。

180バイトまで印字できるようにします。


今後もより良いサービス提供のため、機能改善を行って参ります。

資料をお求めの方はこちら

資料ダウンロードはこちら
無料トライアル