【DirectHR】機能改善:ShalomとDirectHRで所属情報を連携 他
お知らせ
2025.03.25
いつも社労夢シリーズをご利用いただきありがとうございます。
下記日程で「DirectHR」のアップデートを行うことをお知らせいたします。
【サービス停止日時】
■2025年3月25日(火)18:00~23:00(5時間程度)
※メンテナンス中は、社労夢連携、eNEN連携もご利用いただけません。
【サービス公開日時】
■2025年3月25日(火)23:00~
【リリース内容】
機能改善
■ShalomとDirectHRで所属情報を連携
■ShalomからDirectHRへ家族情報を送信できるようにする
■手続き進捗の改善
■ShalomからDirectHRへの従業員送信で送信する項目の追加
■マイナ保険証への移行に伴う対応
■ShalomとDirectHRで所属情報を連携
○これまで登録できなかった所属情報を登録できるようにします。
従業員の所属情報は、DirectHR内で画面から編集したり、CSV取込で登録・更新することができます。
○従業員の所属情報は、ShalomからDirectHRへ従業員の所属情報を連携したり、入社の手続きよりDirectHRからShalomへ情報を送信できるようになります。
※ShalomとDirectHRの所属情報の連携のためには、ShalomとDirectHRの所属マスタ情報を同期しておく必要があります。
※ShalomとDirectHRの所属マスタ情報は、事業所情報の再連携にてShalomからDirectHRに連携します。DirectHRのみに登録されている所属マスタは同期できませんので、Shalomで登録して連携・同期してください。
○対応内容
1)Shalomの「DirectHRへの従業員情報の送信」で、DirectHRへ所属を送信。
2)「Shalomへの手続き依頼」の入社の手続き申請時に、Shalomへ所属を送信。
従業員情報の「所属」について、Shalom ⇔ DirectHRで連携できるようになります。

3)DirectHRで所属情報を登録する機能を実装。
・マスタ設定 > 所属設定
マスタ設定メニューに「所属設定」を追加します。

所属の追加・編集・削除ができます。①は親となる所属を、②は①の配下となる所属を登録します。

各項目を入力して「登録する」を押下することで一覧に反映されます。

4)従業員情報の登録・編集画面での所属の登録。
・従業員の新規登録(手入力)
・基本情報の編集
・入社の手続き
プルダウンに登録済みの所属が表示されます。

5)従業員のCSV取込による所属の登録。
・従業員の新規登録(CSV取込)
・従業員の更新(CSV取込)


6)CSV出力で登録済みの所属を出力。
・従業員リスト > 従業員情報のダウンロード
所属の欄に「部門/所属」の形で出力されます。

7)従業員の一覧画面で検索条件に「所属」を追加。

8)従業員一覧に「所属」の項目を追加。
・従業員リスト・名簿
・管理者権限の付与・剥奪
・部門の管理者 権限の付与・剥奪
・部門の管理者 配下の従業員の設定
・プロファイル
プロファイル画面は【基本情報】に表示されます。

■ShalomからDirectHRへ家族情報を送信できるようにする
○Shalomに登録されている家族情報をDirectHRへ連携できるようになります。Shalomの「DirectHRへ従業員情報の送信」で、家族情報(扶養情報)を送信できるようになります。
○送信された家族情報は、「従業員をShalomから連携」(新規登録・更新)の一覧から確認してDirectHRに取り込むことができます。
ShalomからDirectHRへ従業員を送信する際に、家族も送信するか確認されます。「はい」を押下すると家族も送信されます。

一覧に「家族取込 人数」の欄を追加しました。取込家族の人数が表示されるようになります。
「〇名 取込家族確認」のボタンを押下するとダイアログが表示され、家族情報を確認することができます。更新取込の場合も同様です。

■手続き進捗の改善
○これまで「手続き全体進捗」や「手続き入力依頼」に表示される手続き進捗状況が、各手続きを行うたびに増えており、削除することができませんでした。「Shalomへの手続き依頼」に表示される手続きも同様に増えており、どの申請を処理してよいかがわかりにくくなっていました。そのため、処理中の手続きがある場合は、申請を承認する、申請を取り下げる(無効にする)、申請を削除するといった処理中ではなくなるまで、追加されないように改善します。
※以下のいずれかの操作を行った場合は、一覧に追加されるようになります。
・「手続き入力依頼」で手続きの進捗率が100%となった場合。
・「手続き入力依頼」で手続きを削除した場合。
・「Shalomへの手続き依頼」で申請し、Shalomで無効または承認とした場合。
・「Shalomへの手続き依頼」で手続きを削除した場合。
○これにあわせて「手続き全体進捗」の一覧画面で以下の改善を行っています。
・「全選択」ボタン、「全削除」ボタンを追加しました。
・各手続きにチェックボックスを追加しました。
※チェックボックスの表示制御については、以下の通りです。
・Shalom連携中:「Shalomへの手続き依頼」で申請を行い、Shalomで申請が承認された場合は非表示となります。それ以外は表示されます。
・Shalom未連携:表示制御はなく、常にチェックボックスが表示されます。
・手続きを一覧から削除するための「削除」ボタンを追加します。
・手続きの進捗率を100%に更新するための「完了」ボタンを追加します。
一覧の手続き表示を改善しました。あわせて手続きの削除、完了ができるようにします。

■ShalomからDirectHRへの従業員送信で送信する項目の追加
○Shalomの「DirectHRへの従業員情報の送信」で、DirectHRに送信する項目を追加します。
○追加項目
・退社年月日
・退職理由
・健康保険適用事業所
・厚生年金適用事業所
Shalomから従業員送信が行われた場合に、値が送信されるようにします。



■マイナ保険証への移行に伴う対応
○マイナ保険証への移行に伴い、従業員情報の画面やCSV取込で「健康保険の資格確認書の発行要否」を登録できるようにします。また、Shalom ⇔ DirectHRで、「健康保険の資格確認書の発行要否」を連携できるようにします。
○対象機能
◻︎従業員の対象機能
・従業員の新規登録(手入力)
・入社の手続き > 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
・従業員情報の登録
・基本情報の編集
・プロファイル ※画面表示のみ
・従業員の新規登録(CSV取込)
・従業員の更新(CSV取込)
◻︎家族の対象機能
・従業員の新規登録(手入力)
・従業員情報の登録
・管理者による扶養追加の手続き
・従業員による扶養追加の手続き
・プロファイル ※画面表示のみ
・家族情報の編集
・家族情報の新規登録(CSV取込)
・家族情報の更新(CSV取込)
◻︎Shalom連携
・従業員をShalomから連携
・Shalomへの手続き依頼
入社の手続き(従業員の「健康保険の資格確認書の発行要否」を連携)
扶養追加の手続き(家族の「健康保険の資格確認書の発行要否」を連携)
画面に「健康保険の資格確認書の発行要否」の項目を追加します。

プルダウンから「必要」「不要」を選択して登録します。未選択のままでも登録可能です。

プロファイル画面では、従業員、家族ともに「健康保険の資格確認書の発行要否」が表示されます。

従業員と家族のCSV取込画面に説明を追加します。

従業員と家族のCSVファイルに項目を追加します。

今後もより良いサービス提供のため、機能改善を行って参ります。
「DirectHR(ダイレクトHR)」とは…
従業員がスマホやパソコンから総務へ申請することができるシステムです。
DirectHR製品サイト:https://www.mks.jp/directhr/