• 社労夢TOP
  • 新着情報
  • 【開催報告】「社労士サミット2025」たくさんのご参加ありがとうございました!

【開催報告】「社労士サミット2025」たくさんのご参加ありがとうございました!

  • 社労夢

2025年3月12日

お知らせ

開催結果報告

2023年那須塩原、2024年東京で開催し、ご参加いただいた皆様から大好評をいただいた「社労士サミット2025」を2025年3月11日(火)に開催いたしました。



3回目の開催となる今回は、社労士業界最前線で顧問先DXに取り組んでおられる全国各地の社労士事務所の先生方をお招きし、
「社労夢ハウスネットワークではじまる社労士事務所のサクセスストーリー」をテーマに、6名の先生方による最新事例の講演やパネルディスカッションを実施しました。

特別講演では、デジタル庁様や、eI’m(アイム)社会保険労務士法人とその顧問先である株式会社テイクス様にご講演いただきました。

●講師の先生方(順不同)
社会保険労務士法人出口事務所 出口 裕美 様
社会保険労務士法人 堀下&パートナーズ 堀下 和紀 様
吉羽社会保険労務士事務所 吉羽 雅之 様
ビー・アイ・シー社会保険労務士法人 清水 雅文 様
社会保険労務士法人京阪奈経営 武居 利記 様
社会保険労務士法人杉原事務所 杉原 浩志 様

また、協賛企業の「勤次郎株式会社」「株式会社iDOOR」「株式会社NTT ExCパートナー」にもお話をいただきました。
おかげさまで非常に豪華な講師陣による盛りだくさんの内容で大盛況のうちに幕を閉じました。

ご登壇いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

参加者の皆様からは、
「事業の進展に応じてふさわしい製品を選択される際の考え方が参考になった。」
「事務所、関与先双方のDX化を進めるための参考となった。」
「DX化による事務所の収益アップの取り組みなど参考になった。」
「先進的な社労士事務所の業務の進め方が参考になりました。」
など、多くのご好評の声をいただきました。

詳しい当日の報告記事や動画配信を後日予定していますので是非ご期待ください。

★サミット当日に社会保険労務士法人京阪奈経営 武居 利記 様宛にZoomの視聴者の方からいただいていた一部のご質問への回答

Q.<匿名出席者>顧問先との資料共有はクラウドストレージに保存というお話しがありましたが、
保存誤り(A企業の資料をB企業のフォルダに格納してしまった)への対策は何かありますか?
弊社で発生したケースがあり困っています。

A.(回答:武居先生)クラウドストレージへの保存誤りを防ぐため、「電話して確認」し合っています。
シンプルながら非常に効果的な対策です。
誤ったフォルダに資料を保存してしまうリスクは、ヒューマンエラーによるものが多く、
保存時に一声かけて確認するだけで大きな事故を未然に防げます。
直接声で確認することで、文字では見落としがちな細かなニュアンスも伝わり、お互い安心感が生まれます。

一手間増えるようにも感じますが、後の修正作業やトラブル対応のコストを大幅に削減して
効率と安全性の両方を確保できると考えています。

社労士ハウスDX