【開催結果報告】「社労夢ハウスDXサイト公開!加速する社労夢ハウスネットワーク構想(第2弾)」セミナー
- 社労夢
2024年12月05日
お知らせ
開催結果報告
11月21日(木)に「労夢ハウスDXサイト公開!加速する社労夢ハウスネットワーク構想(第2弾)」セミナーを開催しました。
■セミナー概要
今回はカゴメ株式会社 小森様と、社会保険労務士法人 堀下&パートナーズの堀下先生をお迎えし、社労夢を活用して取り組まれたDX事例をご紹介いただきました。
弊社取締役である石原より「社労夢ハウスDXサイト公開・加速する社労夢ハウスネットワーク構想(第2弾)」についてをテーマに講演がスタートしました。
社労夢ハウスユーザー様の顧問先DX推進事例や事務所情報、サービス内容など広く情報発信する「社労夢ハウスDXサイト」や社労士事務所と顧問先をつなぐ「CLARINET」を公開し、加速する社労夢ハウスネットワークの今後の展開について詳細内容をお話ししました。
カゴメ株式会社 小森様、社会保険労務士法人 堀下&パートナーズの堀下先生にお話しいただいた一部をご紹介いたします。
■カゴメ株式会社 総務部 小森 哲 様
2015年にe-Govで雇用保険の電子申請化を始めたが断念し、社労夢Company Edition導入が始まりました。
支店や工場の業務を集約したことで800時間の削減に成功し、社内表彰を受賞することができました。カゴメ株式会社(以下カゴメ)では、複雑化する労務手続きは、専門家である社労士の知見を活かすことで業務をスリム化。削減できた時間で人事制度や規定の拡充検討など、企業価値向上につなげることを重視しています。
カゴメの2022年度の年次有給取得率は86.4%です。日本の男性の育児休業は職場の雰囲気に気兼ねして取得し辛いという声があります。休みたい時に休める社風を作り働き方改革をすることが、男性に限らず育児休業取得率を上げる第一歩だと考えます。
また、産休育休の間も情報のやり取りのためにパソコンを貸与しており、結婚・子の出生、産休・育休・復職などのライフイベント別案内を従業員向け・総務担当者向けにイントラネット上に掲示し、手続きの標準化を図っています。大災害の時の安否確認、各種手続きのチェック項目もあります。
2022年4月育児介護休業法の改正で妊娠時や育児休業開始前に制度周知と意向確認が義務付けられたので確実に行うことが目的で、イントラ掲載だけでなく説明動画も載せています。動画はパパママ別、項目ごとに分割して1本2〜5分にし、隙間時間に見られるように工夫しました。そのほか、個別ガイダンスも行っていて有効活用しています。
手続きの多い出産と育児については専用の「仕事と家庭の両立支援サイト」を立ち上げています。このサイトを立ち上げた年に初めて男性の育児休業取得者が出ました。
■社会保険労務士法人堀下&パートナーズ 社会保険労務士 堀下 和紀 様
完全クラウド化(DX化)する際に、全国の優秀な所に相談して、規模拡大を目指していたのでエムケイシステムの製品が合っていると導入を決めました。
自分の事務所だけでなくクライアントも巻き込む、競争上の優位性というところでブランド化することも最初から思っていました。取り組みをして10年経って「企業文化・風土を変革」しているなと感じています。創業当時からオンリーワンと言っていましたが心の中ではナンバーワンにならなきゃと思っていました。とにかく一番にならなきゃと思っていました。弁護士に負けないくらい労働関係についてはやっていこう、総合的に強くなろうとしていました。そのためにクライアントに寄り添っています。
堀下事務所の戦略は、相談顧問を従業員200人でも500人でも5万円で受けます。すぐ契約してくれます。何年後かに従業員の退職などで手続や給与計算などを頼まれるようになり、5万→10万→20万と額が上がっていくケースが多々あります。
自分たちだけでなく顧問先も教育するのがDXだと思います。DX化しない顧問先はこちらから契約解除する覚悟でやる必要がありますが、DX化しないと断る顧問先は一桁です。しっかりとDX化教育をするには早くて半年、1年、3年とかかり時間と手間はかかります。しかし一旦DX化したら元には戻れないほど必ず喜ばれます。顧問先にわざわざ行かなくてもネットで寄り添っていると言えます。DX化の高付加価値でフィーを上げましょう。そのためには顧問先を儲けさせないといけないと思います。そうすれば必ずお互い高付加価値化が実現すると思います。
他にも、たくさん有益なお話しをいただきましたのでアーカイブ動画をご視聴ください。
アーカイブはこちら
https://www.mks.jp/shalom/seminar/archive_05/
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。 またご登壇いただき貴重な情報をご提供いただいた小森様、堀下様に心より感謝いたします。 今後も皆様のお役に立てるセミナーを実施して参ります。
12月は社会保険労務士法人杉原事務所 社会保険労務士 杉原様をお迎えし、社労夢の顧問先DXアプリをご使用いただいて約6200名の給与計算や約2000名の勤怠管理を行う効果とDX製品を活用した顧問先向け提案手法を具体的に解説いただきます。ご期待ください。
12月セミナーの詳細はこちら
https://www.mks.jp/shalom/seminar/real25/