ネットde受付とは
顧問先従業員の入社や退職、転居や結婚での氏名変更の各種届け出依頼を
WEB画面から簡単な操作で社労士事務所に連絡できる機能です。
【手続き依頼の標準化】
入社時の従業員情報や各種届けの情報を伝達して手続きするまでの流れ
-
作業.01
顧問先企業内での従業員情報確認
-
作業.02
社労士事務所へ依頼する為の様式メール等への編集
-
作業.03
FAXもしくはメール、電話などで社労士事務所へ伝達
-
作業.04
社労士事務所からの連絡待ち(進捗管理)
上記の【作業.02】で『ネットde受付』を利用する事で【作業.03、04】が不要になります。
-
POINT 01
伝達が必要な項目の抜け漏れを防止
入社や退職の連絡を電話やFAXで行なうと、漢字の間違いや必要なデータの抜けが多々発生します。
顧問先が必要なデータを入力するので、そういったミスの軽減と責任の所在が明確になります。 -
POINT 02
社労士事務所での処理完了を確認可能
社労士事務所側で役所への申請が完了すると、ネットde受付の画面上に完了通知が戻ってきて、顧問先担当者がいつでも対応状況を確認できます。電話などでの確認作業が不必要になります。